-
-
40代でお酒をやめて良かったこと
私は40代半ばでお酒から離れ、ソーバーキュリアスになりましたが、メリットしかありませんでした。 今、振り返ると「メリットしかなかった」と言い切れるのですが、完全にお酒から離れるまでにはかなりの葛藤があ ...
-
-
飲酒欲求はアロマで撃退!
私がかつてワイン愛好家だったのは、その香りに魅せられたからです。 しかしワインは魅惑的な香りを持ち合わせている反面、それを楽しんだ後は、頭痛や倦怠感、そして精神的苦痛などの副作用が多すぎました。 アロ ...
-
-
お酒をやめると甘いものを食べる回数が増えた?!その対策
お酒をやめると甘いものを食べる機会が増えた!量が増えた!という体験談は、あっちこっちで聞きます。 私も例外ではなく、お酒をやめてから甘いものを食べる機会が増えました。 量も増えました。 このお酒をやめ ...
-
-
ソーバーキュリアスは一滴も飲みません!
「ソーバーキュリアス」にはっきりとした定義はありません。 なので・・・ 「時々、ちょっとお酒をたしなむことがあっても、それはソーバーキュリアスと言えるのでしょう?」と聞かれることがたまにあります。 し ...
-
-
HSP(繊細さん)がお酒とサヨナラすると得られること
HSPの傾向のある人にとって、飲酒がもたらす影響を考えたことがありますか? 私はもっと早く気がついていれば良かった!と思っています。 結論から言うと、HSP傾向にある人は、ソーバーキュリアスになったほ ...
-
-
【書評】「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本(垣渕洋一著)
「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本、この本は、新しい時代を予感させる本でした。 アルコール依存症治療専門医の垣渕洋一氏 この本は「東京アルコール医療総合センター」のアルコール依存症治療 ...
-
-
禁酒・断酒にまつわるメンタルな問題を相談する効果
この記事は、自分のお酒の飲み方に何かしら問題を感じていて、誰かに相談したい!と思っている人のための記事です つまり、適度なところでやめようと思っているのについつい飲みすぎて後悔する、ということを繰り返 ...
-
-
自分に合わない食べ物を検査したら「醸造用イースト」がNG!
やっぱりお酒をやめて正解だった!という「証拠」をあらためて一つ獲得しました。 なんと私は、「醸造用イースト」にアレルギー反応、つまりお酒にアレルギーを持っていたのです。 1滴も飲まないソーバーキュリア ...
-
-
【書評】睡眠こそ最強の解決策である(マシュー・ウォーカー著)~睡眠の充実感はしらふで実現
アルコールが睡眠にもたらす悪影響については、おそらくほとんど人が聞き飽きるぐらい聞いていて、「何をいまさら」と思う人のほうが多いかもしれません。 しかし、アルコールが睡眠にもたらす悪影響については、頭 ...
-
-
ヘルシー志向でありながらお酒を飲むという矛盾
「健康になんて気をつかっていられるか!」という人がいる一方で、生活スタイルから食べるものなど、健康に気をつかっている人も多く存在します。 私は長いこと、ヘルシー志向でありながら、お酒を(大量に)飲むと ...