ソーバーキュリアスライフ

ソーバーキュリアスが飲み会に誘われたらどうする?

※アフィリエイト広告を利用しています

https://sobercuriousol.com

ソーバーキュリアスとは、あえてお酒を飲まないことや、そういうライフスタイルを選択する人のことを指します。

そのソーバーキュリアス主義の人が飲み会に誘われたら、どうふるまうのがスマートなのでしょうか?

飲み会にも「行きたいケース」と「行きたくないケース」の両方があるはずなのですが、後者については、誘われてもお断りすればいいだけです。

よって、ここでは「行きたいケース」に焦点をおいて、起こりうるケースを想定しながら、どう対応するのが望ましいか考えてみました。

ソーバーキュリアスの飲み会に対するスタンス

その前に、ソーバーキュリアスの飲み会に対するスタンスを一度考えてみたいと思います。

ソーバーキュリアスの飲み会に対するスタンスは、ズバリ行きたいなら行けばいいし、行きたくないなら行かない、という非常にシンプルなものです。

かつて平成時代までは、「お酒が飲めたほうが仕事に有利」とか、「人付き合いにお酒は必須」という考えが根強く存在していました。

特に男性においては、お酒が飲めないと「努力して飲めるようにしておきなさい」といった指南さえあったと聞きます。

しかし、世の中も徐々に多様性を受け入れる風潮になり、飲める人がいてもいいし、飲めない人がいてもいい、という寛容さが生まれてきました。

さらには、無理にお酒を勧めるのは嫌がらせの一種である、という、「アルコールハラスメント」なる言葉も、徐々に認知されつつあります。

そういう世の中において、ソーバーキュリアスという「あえてお酒を飲まない」スタンスを持つ人々の飲み会に対するスタンスは、行きたいなら行けばいいし、行きたくないなら行かない、それだけのことなのです。

ソーバーキュリアスが飲み会に参加する時

飲みニケーションという言葉はすでに死語ですが、それでも酒席が人と人を繋げる重要な役割を果たすこともたくさんあります。

私個人的には、「積極的にはお酒の匂いのするところには参加しない」というスタンスですが、それでもめったに会えない人と会える、とか、会いたい人に会える、という機会であればお酒を1滴も飲まずに参加します。

繋がりたい人と繋がれるチャンスを逃す手はありませんものね

こちらもどうぞ
昼間のカフェ
飲み会やパーティに行かなくても人付き合いはできる

ソーバーキュリアスというキーワードで検索して各Webサイトを閲覧していると、おしゃれなノンアルコールドリンクのきれいな写真が並べられているものが多いことに気が付きます。 もちろん、パーティや外食の際に ...

続きを見る

飲まないことを受容してくれるスマートな人とだけ付き合うのが理想

一番の理想は、酒席に参加して「私はアルコール不要です」と表明しても、「あっそ」という反応をしてくれる人とだけ付き合うことですね。

飲む飲まないを選択するのは個人の自由だから、別に干渉する必要もない、と無関心でいる人と付き合うのが一番の理想なのです。

逆に、「どうした?」とか「なぜ飲まないのか?」と聞いてくる時点で、「飲むのが普通なのになぜ?」というメッセージが隠れている場合もあるので、そういう時にはちょっと窮屈な感じがします。

よって、多様性を「あたりまえ」のこととして認識できているスマートな人とだけお付き合いできるのが理想です。

飲まない理由を聞いてくる人にはこんな切り返しを用意しよう

私たちソーバーキュリアスが個人的に繋がるのは上記の通り、多様性を理解しているスマートな人だけにすればよいのですが、飲み会やパーティには、いろんな人が集まるでしょうから、このようなスマートな人ばかりではないはずです。

つまり、こちらが飲まないことに対して「なぜ?」と尋ねてきたり、「場を盛り上げるためには飲むように」とほのめかしてくる人もいないとも限りません。

そういった時のために、いくつか切り返しを用意しておくと、飲み会で不愉快な思いをしないで済みます。

レベル1:単に飲みたくないと正直に伝える

「あれ?飲まないのですか?」と聞いてくる人に、ある種の「押しつけがましい雰囲気」を感じないのであれば、「飲みたくないんです」と言えば、その人はそれ以上は根掘り葉掘りしてこないと思われます。

あれこれ理由を言わないでいいのが、一番ですよね。

シンプルイズザベスト!

レベル2:あえて理由を伝えない

「なぜ飲まないのですか?」という質問に対して、「さぁ?」「なんとなく」「ふふふ」と、あえて理由を伝えない、という方法もあります。

このように適当にはぐらかせば、たいていの人は「?」という表情を見せながらも、それ以上ツッコミをすることはしない、というのが、私のこれまでの経験則です。

レベル3:のっぴきらない理由を伝える

さて、最後の奥の手が、「のっぴきらない理由」を伝えることです。

つまり、「それじゃ、お酒飲めなくても仕方ないよね」という理由を伝えることです。

それは、時には真実だろうし、時には「方便」にもなりえます。

そう、場合によっては「嘘」というか「方便」が入ってしまうので、正直者でいたい私としては、積極的には推奨したくはないのですが、やっかいなひとをかわすための必要悪として使いたい技です。

アイデア!

  • 帰りは車を運転する必要がある
  • 持病のため薬を飲んでおりアルコールが飲めない
  • このあと帰ってから夜中に残務処理をする予定
  • 翌朝、朝一で重要な会議がありプレゼンをする予定

免許を持っている人なら、車の運転を理由にするのが一番良い気がしますが、「今夜はどうにかならないの?」と食い下がられる可能性も、あるといえばありますね。

同じように、仕事を理由にするのも「多少飲んでも仕事に差し支えないでしょ?」と食い下がられる可能性は残ります。

そう考えると、消去法で「持病で薬飲んでいるから」が一番効果的であるような気もします。

とくに40代以降の人なら、「持病」というワードもそれほど違和感なく受け入れられるのではないかと思います。

そして、さすがにこれで食い下がってくる人はいないように思います。

もし仮に食い下がってくる人がいたら、その人はかなり人格的に問題がありそうなので、その人からはソッコウで距離を置き、かかわりは最小限にするべきです。

ちなみに、持病がなくて、常用している薬もない場合にこの理由を伝えた場合、それは「方便」になってしまい、多少胸はチクッと痛むかもしれませんね。

でも、場を混乱させないための「思いやり」と割り切ればいいのです。

私はそうしてます!

-ソーバーキュリアスライフ